土曜日、仕事で出社。お昼過ぎまで仕事をして、帰りは決まったようにラーメンに行く。休みの日にわざわざ電車でラーメンを食べに行くってことはあまりないのだが、休日出勤するようなときはまず間違いなくラーメンに行く。 高田馬場へやってきた。 有名な「俺の空」へ。 2002年か03年だったか定かではないが、年末の日本テレビのラーメン番組で見事第一位を獲得した店として有名。 ラーメンブームのドピークだった頃。大晦日(しかもゴールデン)に4時間以上もラーメンの番組がやるっていうのも本当に異常な出来事だった。 その番組の中で堂々の1位はスゴイというほかない。 ボクは全然このお店の存在自体を知らなかった。 マスコミの力は本当にすごい。このテレビが放送されてからというもの、この店はモノスゴイ大行列店に。ピークの頃は3〜4時間待ちというから、完全に度を超えている。 ボクが初めて来店したのは、そのテレビから約1年後くらいだったろうか、多少はその行列も落ちついていた。とはいえ、それでも1時間20分待ち。 夜は、つけ麺しかなかったので、それを食した。 美味しかった。世の中にこんな美味しいつけ麺があったろうかというくらいに。 並んでお腹もすいていて、余計にそんなことを感じたんだろう。 店主は嶋本さんという方。最近時々テレビにも登場する。 アマレスをやっていて、プロレスのリングにも立ったことがあるという人だ。 面白いエピソードがある。 嶋本さん、ラーメン店を開くときラーメン店など簡単にできると思っていたらしく、オープンするまでまともにラーメンなど作ったことが無かったそうだ。 来る客はみんな、ラーメンを残して帰ってしまう。 おかしいな、と思いラーメンを食べてみると、本当に不味かった。 そこで開店2日後に店を思い切って閉めてしまったという。 それから1ヶ月くらいは研究に研究を重ねて、現在の美味しいラーメンが出来上がったらしい。 作り方が非常に面白い。 普通よくあるのが、「動物系」と「魚介系」を合わせるWスープ。 ここは、Wスープでも違う。 ゲンコツなどの「骨系」のスープ、「バラ肉」などの「肉系」のスープを合わせるWスープ。素材は「モチ豚」という高級素材を使用する。 スープをとった後、残りの素材を何度もウラ濾しして旨みを搾り出す。それも半端じゃなくギュウギュウとウラ濾しをする。 そんなことができるのもいい素材を使ってるからこそ、だ。 そこにスープに浮かぶラードをとって、かつお粉を混ぜたものを香味油として使う。 メニューは「豚そば」とあるように、豚の旨みがよく出てるスープ。そして歯ごたえのある細麺、崩れチャーシュー、味玉とバランスが絶妙。 とても美味しい。 「俺の空」(高田馬場) 東京都新宿区高田馬場4-2-31瀬古ビル103 |
<< 前記事(2006/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/09/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
写真.たまごのカラが写っているけどこのカラも食べるの。?? とてもおいしそうだけど。!! |
岐阜のミイくん 2006/09/19 16:14 |
卵は丸ごとなんだね!!うまそう!!!そんな1ヶ月で美味しいラーメン作り出せるんだ?半熟の卵だよね?つけ麺は美味しいの?よく、普通のラーメンは美味しいけどつけ麺とか、他の味はまずいとかのラーメン屋って多い気がする!!なんでかな? |
yuu-chan♪ 2006/09/19 21:47 |
ミイ君、これたまごの殻じゃないよ、たまごだよ(爆笑!) |
tera 2006/09/19 21:57 |
yuu。 |
tera 2006/09/19 21:59 |
こんにちは。俺の空、TVで見ました。 |
とみー 2006/10/16 09:58 |
日本一を勝ち得たラーメン屋さんだけのことはありますよ。東京にいらっしゃった際は是非。 |
tera 2006/10/16 12:18 |
<< 前記事(2006/09/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/09/22) >> |