青葉。なんども青葉については以前のブログでも書いた。 元祖Wスープ。 ラーメンに魚をダシに使うのはぜんぜん珍しいことではなかった。1996年、青葉の登場までは、魚をいれるのは「あっさり」系のラーメンが多かったと思う。 青葉のようにどっしりした動物系スープに魚のダシをガツンと使うのはおそらくそれまでにはない画期的な発想だったのだろう。 こういう味のラーメンは、苦手・・・という人もいるみたい。 ボクはこの手のWスープの味が好きだ。 あっさり魚味だと、やはりパンチがない。 こってりの方が「オレはラーメンを食ったんだぞ」って気になる。 ボクは魚が好き。魚の味は、なんとなく癒される感じがする。日本人だからそうなのかも。 食べていると、一日の疲れが吹き飛んでいくような気がして・・・。 魚の味プラスどっしり動物系のスープ、この両方のブレンドがボクが好きなラーメン。 ボクもこういう味のラーメンが作ってみたい!! 青葉は、「完成されすぎた味」という感じがして、少し面白みがないような・・・。 美味しいんだけど。 北千住の青葉と、御徒町の青葉も若干味が違うような。どちらも美味しいけど、どちらかというと御徒町の方がボクは好きだ。 「青葉」 東京都台東区上野5-20-3 (御徒町ラーメン横丁) |
<< 前記事(2006/07/12) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ブログにでるラーメンの写真どれも本当においしそう。!! 今日多治見方面に行くので約束していた大石家のラーメン送ります。 |
gihunomiikunn 2006/07/14 10:43 |
miikunnありがとう。 |
tera 2006/07/14 12:18 |
<< 前記事(2006/07/12) | ブログのトップへ | 後記事(2006/07/13) >> |